ISO-10646-UCS-4 |
ISO 10646 |
31 ビットコード空間を使用するユニバーサル文字セットで、
ISO/IEC 10646 によって UCS-4 として標準化されています。
最新版の Unicode コードマップと連動しています。
|
この名前をエンコーディング変換の際に使用すると、
先頭の BOM (バイトオーダーマーク)
にもとづいてそれ以降のバイト列のエンディアンを識別します。
|
ISO-10646-UCS-4 |
UCS-4 |
上を参照ください。
|
UCS-4 とは対照的に、
文字列が常にビッグエンディアン形式とみなされます。
|
ISO-10646-UCS-4 |
UCS-4 |
上を参照ください。
|
UCS-4 とは対照的に、
文字列が常にリトルエンディアン形式とみなされます。
|
ISO-10646-UCS-2 |
UCS-2 |
16 ビットコード空間を使用するユニバーサル文字セットで、
ISO/IEC 10646 によって UCS-2 として標準化されています。
最新版の Unicode コードマップと連動しています。
|
この名前をエンコーディング変換の際に使用すると、
先頭の BOM (バイトオーダーマーク)
にもとづいてそれ以降のバイト列のエンディアンを識別します。
|
ISO-10646-UCS-2 |
UCS-2 |
上を参照ください。
|
UCS-2 とは対照的に、
文字列が常にビッグエンディアン形式とみなされます。
|
ISO-10646-UCS-2 |
UCS-2 |
上を参照ください。
|
UCS-2 とは対照的に、
文字列が常にリトルエンディアン形式とみなされます。
|
UTF-32 |
Unicode |
32 ビット幅の Unicode 変換フォーマットで、
そのエンコーディング空間は Unicode のコードセット標準を参照します。
このエンコーディング体系は UCS-4 とは異なります。
なぜなら、Unicode のコード空間は 21 ビットまでに制限されるからです。
|
この名前をエンコーディング変換の際に使用すると、
先頭の BOM (バイトオーダーマーク)
にもとづいてそれ以降のバイト列のエンディアンを識別します。
|
UTF-32BE |
Unicode |
上を参照ください。 |
UTF-32 とは対照的に、
文字列が常にビッグエンディアン形式とみなされます。
|
UTF-32LE |
Unicode |
上を参照ください。 |
UTF-32 とは対照的に、
文字列が常にリトルエンディアン形式とみなされます。
|
UTF-16 |
Unicode |
16 ビット幅の Unicode 変換フォーマットです。
注意すべき点は、UTF-16 の仕様が UCS-2 とは異なることです。
なぜなら、Unicode 2.0 より導入されたサロゲート機能により、
UTF-16 は現在 21 ビットコード空間を参照しているからです。
|
この名前をエンコーディング変換の際に使用すると、
先頭の BOM (バイトオーダーマーク)
にもとづいてそれ以降のバイト列のエンディアンを識別します。
|
UTF-16BE |
Unicode |
上を参照ください。
|
UTF-16 とは対照的に、
文字列が常にビッグエンディアン形式とみなされます。
|
UTF-16LE |
Unicode |
上を参照ください。
|
UTF-16 とは対照的に、
文字列が常にリトルエンディアン形式とみなされます。
|
UTF-8 |
Unicode / UCS |
8 ビット幅の Unicode 変換フォーマットです。
|
none |
UTF-7 |
Unicode |
メールで安全に使用できる Unicode 変換フォーマットです。
» RFC2152 で定義されています。
|
none |
(none) |
Unicode |
UTF-7 の変化形です。
» IMAP プロトコル
での使用に特化しています。
|
none |
US-ASCII (推奨される MIME 名) / iso-ir-6 / ANSI_X3.4-1986 /
ISO_646.irv:1991 / ASCII / ISO646-US / us / IBM367 / CP367 / csASCII
|
ASCII / ISO 646 |
American Standard Code for Information Interchange
は、一般的に使用される 7 ビットエンコーディングです。
国際標準規格 ISO 646 として標準化されています。
|
(none) |
EUC-JP (推奨される MIME 名) /
Extended_UNIX_Code_Packed_Format_for_Japanese / csEUCPkdFmtJapanese
|
US-ASCII / JIS X0201:1997 (半角カナの部分) /
JIS X0208:1990 / JIS X0212:1990 を合成したもの
|
この名前が Extended UNIX Code Packed Format for Japanese
を短縮したものであることからわかるように、
一般的に UNIX 系のプラットフォームで用いられます。
もととなるエンコーディング方式である Extended UNIX Code
は、ISO 2022 にもとづいて設計されています。
|
EUC-JP が参照している文字セットは IBM932 / CP932 のものとは異なります。
これらはそれぞれ OS/2® および Microsoft® Windows®
で用いられています。これらのプラットフォームとの間で情報をやり取りする場合は、
代わりに EUCJP-WIN を使用してください。
|
Shift_JIS (推奨される MIME 名) / MS_Kanji / csShift_JIS |
JIS X0201:1997 / JIS X0208:1997 を合成したもの |
Shift_JIS が開発されたのは 80 年代初期です。
当時は日本語ワープロが普及していたため、
旧来のエンコーディング方式である JIS X 0201:1976
との互換性を保つために開発されました。
IANA の定義によると、Shift_JIS のコードセットは
IBM932 / CP932 とは微妙に異なります。
しかし、"SJIS" / "Shift_JIS" という名前は、
これらのコードセットを表すものとしてしばしば誤用されています。
|
CP932 コードマップを使用するには、代わりに SJIS-WIN を使用してください。 |
(none) |
JIS X0201:1997 / JIS X0208:1997 / IBM 拡張文字 / NEC 拡張文字
を合成したもの
|
この "エンコーディング" は EUC-JP
と同じエンコーディング方式を使用しますが、
もととなる文字セットが異なります。
つまり、EUC-JP とは異なる文字に対応するコードポイントがあるということです。
|
none |
Windows-31J / csWindows31J |
JIS X0201:1997 / JIS X0208:1997 / IBM 拡張文字 / NEC 拡張文字
を合成したもの
|
この "エンコーディング" は Shift_JIS
と同じエンコーディング方式を使用しますが、
もととなる文字セットが異なります。
つまり、Shift_JIS とは異なる文字に対応するコードポイントがあるということです。
|
(none) |
ISO-2022-JP (推奨される MIME 名) / csISO2022JP |
US-ASCII / JIS X0201:1976 / JIS X0208:1978 / JIS X0208:1983
|
» RFC1468 |
(none) |
JIS |
|
|
|
ISO-8859-1 |
|
|
|
ISO-8859-2 |
|
|
|
ISO-8859-3 |
|
|
|
ISO-8859-4 |
|
|
|
ISO-8859-5 |
|
|
|
ISO-8859-6 |
|
|
|
ISO-8859-7 |
|
|
|
ISO-8859-8 |
|
|
|
ISO-8859-9 |
|
|
|
ISO-8859-10 |
|
|
|
ISO-8859-13 |
|
|
|
ISO-8859-14 |
|
|
|
ISO-8859-15 |
|
|
|
ISO-8859-16 |
|
|
|
byte2be |
|
|
|
byte2le |
|
|
|
byte4be |
|
|
|
byte4le |
|
|
|
BASE64 |
|
|
|
HTML-ENTITIES |
|
|
|
7bit |
|
|
|
8bit |
|
|
|
EUC-CN |
|
|
|
CP936 |
|
|
|
HZ |
|
|
|
EUC-TW |
|
|
|
CP950 |
|
|
|
BIG-5 |
|
|
|
EUC-KR |
|
|
|
UHC (CP949) |
|
|
|
ISO-2022-KR |
|
|
|
Windows-1251 (CP1251) |
|
|
|
Windows-1252 (CP1252) |
|
|
|
CP866 (IBM866) |
|
|
|
KOI8-R |
|
|
|
KOI8-U |
|
|
|